
ドローン教習・事業運用相談
農業用を中心に空撮・点検用の産業ドローン教習、国家ライセンス教習を承っております
※国土交通省認定DJI AGRAS 講習機関です
当社が選ばれる理由
REASON FOR CHOOSING
受講生一人ひとりのレベルに合わせた丁寧な指導で、基礎から応用までしっかりと技能・知識を習得できます。初めての方でも安心して学べる環境を整えています。
01
少人数制 × 個別対応カリキュラム
SEITEN F.S.Tは国土交通省認定DJI AGRAS講習機関です。認定を受けた経験豊富な教官が、実務に即した内容で全力サポート。実際の運用を意識した講習を行います。
02
国家認定講習機関 × 信頼の指導体制
航空法や関連法令に基づいた正しい知識を習得し、安全に運用できるドローンパイロットを育成します。安全第一の教育方針で、受講後も安心して飛行できます。
03
法令遵守 × 安全運用の徹底
教習で使用する機体は、農業や点検など実際の現場で広く使われているドローン。現場に出てすぐに活躍できる“即戦力”を育てます。
04
実務機体 × 現場に強い人材育成
現地での出張講習も承っております。スケジュールや場所のご相談にも柔軟に対応。地域や業種に合わせた講習が可能です。
05
出張講習対応 × 柔軟な受講スタイル
産業用ドローンライセンス教習(農業)
LICENSE TRAINING
産業用ドローンを中心に空撮、点検等まで行える産業用ドローンパイロットを養成するスクールです。
小人数制で、個々のレベルに応じた技能・知識を習得できるカリキュラムを用意しています。
構造や各種法令など正しく理解し安全に運用していただけるよう認定を受けた教官が全力サポート致します。
教習修了者(学科・実技試験あり)には「AGRAS農業ドローン技能認定証」と「フォームスカイ ドローンパイロット技能資格証明書」の発行を行います。

出張教習も承っております!まずはご相談ください!
※新規2名様~、別途出張費がかかります。飛行許可取得に1ヵ月程度お時間がかかります。
ドローンオペレーター養成スクール
TRAINING SCHOOL
国土交通省認定 DJI AGRASライセンス教習
授業内容・カリキュラム
実技
-
小型撮影機を用いた飛行訓練
-
実機を用いた飛行訓練(基本飛行・応用飛行・散布飛行)
-
実務に沿った作業訓練
-
自動飛行の訓練

★ドローンで農薬散布等の作業を行うには
国土交通省機体登録、飛行許可取得、賠償責任保険への加入が養務付けられており、農林水産省の指針に基づく民間講習機間でのライセンス取得が必須となります。
学科講習
-
無人航空機の関係法令
-
航空法、農薬取締法(農業機)
-
電気と気象の基礎知識
-
飛行原理と運用時の注意点
-
応用飛行と安全確保
-
機体の取扱い及び安全使用に関すること
-
ネットワーク、コンピュータに関する知識
-
ドローン構造、仕組み
-
飛行技能講習
-
農林水産航空事業に関すること
-
衛星測位技術、自動飛行に関す知識

教習コース料金表
対面
座学・実技ともに指定場所にて
基本教習A(未経験者)
【遠隔・自動操縦】
日数
5日
実技3日・座学2日、うち実技1日予備日
受講資格
操縦経験のない方
他団体ライセンスをお持ちでない方
受講料
275,000円
基本教習B(経験者)
【遠隔・自動操縦】
日数
5日
実技3日・座学2日、うち実技1日予備日
受講資格
他団体ライセンス所持者
他メーカーライセンス所持者
無人ヘリライセンス所持者
受講料
220,000円
更新教習
日数
0.5日
座学のみ
受講資格
ライセンス有効期限(発行日より3年間)の 6ヵ月前から受講可能
受講料
33,000円
空撮技能証明
日数
2日
実技・座学
受講内容
測量や点検などユーザーのニーズに合わせた教習内容になります
受講料
110,000円
オンライン
座学のみオンライン、実技は指定場所にて
基本教習A(未経験者)
【遠隔・自動操縦】
日数
3日
実技3日対面・座学オンライン
受講資格
操縦経験のない方
他団体ライセンスをお持ちでない方
受講料
203,500円
基本教習B(経験者)
【遠隔・自動操縦】
日数
2日
実技2日対面・座学オンライン
受講資格
他団体ライセンス所持者
他メーカーライセンス所持者
無人ヘリライセンス所持者
受講料
159,500円
更新教習
日数
実技なし
オンライン座学のみ
受講資格
ライセンス有効期限(発行日より3年間)の 6ヵ月前から6ヵ月後の1年以内に受講
受講料
26,400円
※オンライン教習では最後にオンラインテストを受験していただき、テスト合格後に実技教習となります。
※ライセンス有効期限は3年です。
※価格は全て税込み価格です。

ドローンでの「事業運用相談」承ります
BUSINESS OPERATIONS CONSULTAION

産業用ドローンの事業運用
産業用ドローンはインフラ分野では、情報収集と測量を担います。特に、大規模な設備の点検にドローンを活用し、効率的な運用を支援します。また、物流・倉庫分野では、緊急物資の輸送や倉庫内の監視、在庫管理などを支援します。その他、警備や監視、災害時の状況把握などにも活用されます。
用途(農薬散布、インフラ点検、空撮、測量など)に応じて最適な機体をご提案します。
機体選定から必要な法的手続きまで
国交省への申請、飛行許可の取得など、煩雑な書類作成もサポート。
導入前相談
操縦やメンテナンス方法のレクチャー、定期点検のご案内など、継続運用を見据えたサポート。
スタッフの育成
実務に強いオペレーターの育成やライセンス取得支援も実施します。
導入後支援
業務フローへの組み込み方の提案
農業や建設、物流など、業種に応じた「使いこなし方」を現場でアドバイス。
効率化・コスト削減の実現
従来の作業とドローン活用を比較し、ROI(投資対効果)も一緒に検討します。
現場活用のコンサルティング
ごあいさつ
GREETING

ドローンは、農業・点検・災害対応など、多くの現場で必要とされる“新しい現場の力”です。
当社は国土交通省認定の講習機関として、少人数制・個別対応の実践重視カリキュラムで、現場に強い操縦者の育成を行っています。
また、農薬散布やインフラ点検など、ドローン導入後の運用支援にも力を入れており、出張講習にも柔軟に対応。
「飛ばせる」だけでなく「使える」技術を、地域に根ざして届けています。
この美星町から、空を使いこなすプロフェッショナルを育て、
未来の産業を支える力となることが、私たちの使命です。
SEITEN F.S.T
代表 山室 輝幸

会社案内
ABOUT US

会社名
SEITEN F.S.T
代表者
山室 輝幸
所在地
〒714-1415 岡山県井原市美星町星田5008
電話番号
0866-87-2703
FAX番号
0866-87-4101
営業時間
8:00~17:00